こんにちわ~~ 一週間が早い早い早すぎる~~
今日は久しぶりにYouTubeのことを色々と
昨日は年甲斐もなく、コムドットとフィッシャーズそれぞれの登録者数300万人、700万人達成ライブを
息を飲みながらその場を見たい、と少々興奮して
2つともあと達成まで2万人とか状況だったしどんだけ時間かかる?と思っていたら
2時間もかからずにあっちゅう間に(笑)
ヒカキンの10000万人の時もそうだったネッ。
あれって本人達のデータ予測からきてるらしいですよ。
シルク氏が言ってたもん。 なんか拍子抜けで・・・・。
知りたくなかったな~~って感じ。
ぶっちゃけは ここでライブしたらいけることが計算されてる、ってことなんですよネッ。
登録者でない人の人数もバッチリわかって まあ、その人たちに向けてのパフォーマンスってこと。
昨日前に知っていたら 多分あたしは見てないかも
今年はユーチューバー誰もが苦戦してたっぽいですねぇ
再生回数も伸びなくて 2年前位のランキングと全く違ってて
それは見ててもわかったよ。
はじめしゃちょーもあと少しで10000万人目前で
一人でテッシュ配りして、それがメルカリで売られてたらしく 本人は悲しんでて
可哀想でしたねぇ
ほんと微妙。売る人とそれでも買う人の心理。
平均値2000円。ポケットティッシュ1個。
本人から手渡しのプレミア!!or ポケットティッシュで??
彼も言ってた。「貰ったものはどう使おうと自分の勝手」だと。
人の気持ちの多様化も 取り入れないといけない時代なんですかねぇ~~
なんだかな~
ユーチューバーって引っ越しが何かと困難らしく 基本家で撮影だから
音量だったり家の扱い面で拒否されることも多いらしいです。
探しに探してようやく入居できてしかもWi-Fi付きであればホクホクになるそう。
でもね、Wi-Fi環境も家庭用のはユーチューバーにとっては論外で使いもんにならないらしい。
本人たちも入居してから直面することが多いそうです。
これは知って良かったことです。
在宅ワークとかも多くなる中で一般人にも影響がありそうなこと。
それと、どんな事柄でもそうだけど「電話問い合わせ」ってたらい回しが多いです。
自分も実感してるしよくそんな話を聞きますねぇ。
昭和生まれの社会人は、「わからない」「知らない」ってご法度だった用語なのに
最近は「言ったもん勝ち」みたいのような気がするネッ
スポンサーリンク
この記事に対するコメント