FC2ブログ

遺産相続から始まる連帯保証人の罠!!

朝から超スピードでサンドイッチを作りました~~
お互いの毎日のペースがあるからネッ。
たまにムッとすることもあって・・・
こっちは夫と重ならないようにいろいろしてるのに、夫は至ってマイペースで。
最近、アイランドキッチンにすごい憧れが・・・
YouTubeの「カズチャンネル」をご覧ください!!
奥さん思いのデッカーいお家を建てられて、奥さんは超、ご機嫌で(笑)

ずっと家にいても お互いに別々で会話もあんまりなくて
その分、夕食時はかなり時事ネタを言い合い、いい感じデスネ。
夫がネットで見たことを話してくれて

ある家族の親父さんが亡くなって子供は3人で。
資産家のようで?お通夜には銀行員も来ていたことに
子供たちは驚いたそうで。(これが悲劇の始まりで)
間もなく子供は遺産分けの手続きを取り、総額7千万。
その3ケ月後に銀行員がその息子たちの前に現れて
「お父さんは知人の連帯保証人になっていて 8千万の負債があって・・・」との話。
息子たちは初耳で・・・・

遺産相続の手続きをすると、もう放棄はできない法律になっているらしいですよね。
本人が亡くなってからの手続き期間は数か月間はあるそうですけど。
で、息子たちは返済するカタチになり、不服で裁判にしたいと。
そうなれば銀行も困るとのことで、あとの1千万の一部、銀行が400万円負担
あとの600万を3人が支払うことになったと。

お通夜に来た銀行員も子供の状況を見に来た、だけの話で。
銀行も商売だからね、状況把握で請求の仕方もたくらむってこと

ある程度の年配者は銀行を信頼しきっているらしく、
勧めてくる様々なプランに乗っかるパターンもあるそうで
子供世代は困っているみたいですね

夫がいつも言う、個人投資家たちが口をそろえて言うこと
「銀行員と保険会社の人とは口を聞くな」と。

それは、騙されるな、相手より賢く、との意味だと理解してます

スポンサーリンク


この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
https://ohime831.jp/tb.php/2187-8c34d62f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

="//blog.with2.net/link/?1503266">人気ブログランキングへ