FC2ブログ

毎年、どこかで起こるおせちトラブル

今日は「七草」
過去に数回、当日にスーパーで探したことあって、いつも売り切れで
お目にかかったこと、ないですね。
食べたとしても、すぐお腹すくだろーなって感じ。
おかゆ系、リゾット系は好きではないです

毎年、全国のどこかでおせちトラブルありますねぇ
今年も「ふるさと納税」としてのおせち、数百件分が届けられなかったそうで
製造業者のキャパ越えでそんな結果になったとのニュースで。
元旦に業者が大元に連絡したそうで・・・・。

遅いよね、もっと早く対処してほしいよね。
今はおせちを頼む分、冷蔵庫のスペースも数日前から開けてなければならない。
そうなると、普段よりも余分なもんは買えないから、届かないと元旦から何もないなんて
さみしすぎ!! しかも来客での大勢だったら、って思うと・・・。

去年は、冷凍車に入れなきゃいけないおせちを冷蔵庫で輸送して
全部廃棄したと。

我が家はもう4回連続同じ「博多 久松」で注文してる
そろそろ違うのも食べたいと思いつつもいつも一緒。
ついつい忘れるのだけど、ここに決めてる理由は
1.お雑煮のだしが美味しい 2.食材全て国産
3.パックから個々に出さなくても食べれる
この3つが気に入って毎年、買ってる




そして今回、2つほどミスった
来たまま 風呂敷も取らず1日冷凍→1日冷蔵にしたのに
食べる時、凍ってた(笑)
取説には「風呂敷からだして・・・」と書いてあった。

残ったお出汁で翌日、すましに。
お麩にして、弱火にもしなくて。
水分はなくなり、お味も台無し

「これ、くどい」と言われ、
「あの出汁やよ」との会話して・・・・

避けれるミス予防はできるのにネッ

スポンサーリンク


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
https://ohime831.jp/tb.php/2117-fa32c5f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

="//blog.with2.net/link/?1503266">人気ブログランキングへ