FC2ブログ

こんな感覚~~  理解できるようになれたら  楽かもネ

すごい、理解できない 明日の職場のスタッフの勤務体制 
6人も7人もスタッフがいて・・・・ 明日は6人が休みなんだって!!
まあ、内勤だしあたしはいつも通りズル(笑)休みをするのだけど・・・・

それにしても毎回思う スタッフの体制に
全然、状況や仕事なんて考えてない!!ような
ただ、扶養内のスタッフを多くして  たとえ仕事不能でも
融通きく人の方がこの職場は採用されるのかも?って
思うようになった。

明日も朝から社長やかって研修にきてた人が助っ人として
入ってくれるそう、そして全員男子。
女子トイレでもし何かあったら どうするの??って感じ
何とかならなかったの?? コミュニケーション不足としか
「あたしが代わりに」という人、誰もいなかったなんて・・・
ゲンナリしました

前から仕事の進め方やスタッフ配分でも「なんだかな~~」って思うことが
多々あって、どんどん割り切り人間になっていこうと努力中。
そうゆうことを考えることのほうが時間のムダ?? あたしには関係のないこと??
でも~~ 利用者を不安にさせることってどうなの??って。

年初めから何人もスタッフが入れ替わって・・・・
なんでこんな人を!!と思う人も数人いて
自分なりに分析してみたら
テキパキした人は子育て世代で子供関係で休みがち
動きは素早いけど・・・口も達者で曲げないことも多い。
その点、年輩者は融通が利くから採用になるんだろうな~~
この職場は
ぶっちゃけ 4年前入社した時、 1年後にスタッフになれたら!!
と思った部分もあったけど・・・1ヶ月で業務的に無理だと思って・・・

つくづく工場への外勤でよかった~~と思う日々。
一瞬、工場の方々に信頼を得られたような錯覚をしたけど
それも毎日のプレッシャーに感じるようになっちゃった。

やっぱあたしは「仕事人間」だわ

スポンサーリンク


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
https://ohime831.jp/tb.php/1742-373234dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

="//blog.with2.net/link/?1503266">人気ブログランキングへ